▲
by s_matsu0114
| 2017-08-06 00:00
| カイツブリ
|
Trackback
|
Comments(0)
雛が孵った鳥友さんのblogを見
そろそろ背中に乗せた姿が見られるのではないかと出かけて来ました。 孵った雛は親の背中や巣の上や周りに居るレベルで下。 カイツブリ(カイツブリ科) 大きさ25~29㎝ 留鳥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by s_matsu0114
| 2017-08-05 00:00
| カイツブリ
|
Trackback
|
Comments(2)
用水池でバンの雛を見る事が出来ました。
此処でのバントの雛との出会いは4年振りです。 バン普段は出会えてもあまりカメラを向けませんが、雛は別ですね 用水池はフェンスで囲まれていた為、次の日、脚立を用意してのフェンス越えの鳥撮りに バン(クイナ科) 大きさ30~38㎝ 留鳥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by s_matsu0114
| 2017-08-02 00:00
| バン
|
Trackback
|
Comments(0)
鎮守の森でフクロウが、の話を聞いて出かけてきました。 現地に到着すると先着の方達が、社の隅に集まつて居ました。何をしているのかと、行ってみると、雛が落ち、このままでは雛が危ないと、世話役の方が梯子を持ってきて、杉の木の枝へ雛を乗せ外敵から守ってくださりました。
そのような状況を 社の隅で隠れている所を発見され恐怖で疲れ気っているようです。瞼の周り赤身おびて個体も小さい(少し巣立ちが早すぎたのか?巣から落ちたのか? ![]() 親は心配なのか遠くから子を見守り ![]() 世話役の方が杉の枝に乗せ ぐったりと元気がないですね。 ![]() ![]() 親は雛を枝に乗せている間に場所を移動し見守る。 ![]() 足弱々しいく左足枝に乗せていませんね ![]() 落ち着いて来たのか?枝に足を乗せ(良かった)背伸びを ![]() ![]() ![]() この場所で悲しいことも、雛の片羽が外敵に襲われたもようです。 無事に育てばいいのですが。 (子供の日の出来事) ▲
by s_matsu0114
| 2015-05-07 15:00
| フクロウ
|
Trackback
|
Comments(4)
前回UPとは別の場所です。
旧盆を前に、今年は駄目かな?と思いつつも、巣を守っている親の姿に一縷の望みをかけていました。 ここの巣は、樹齢600年ほどのケヤキの上で巣の中の状況が全くつかめない中で待ちに待った誕生でした。 残念なことは、巣立った日が、今回も仕事で翌日休みで、出かけてきました。 今年も3羽が巣立ちましたが並んだ姿は、撮る事が出来ませんでしたが、雛やはり可愛いですね。 真面に撮れたのは右目が、病気?怪我?の雛だけでした。 ![]() 木の上に居る母親を ![]() 上で見守る母親 ![]() 母親の後ろの杉の木に、2羽の雛が(まともに撮れません)父親のいる方を見ていました。 ![]() ![]() ![]() 昼間は動きがありません。朝・昼・夕方と様子を見に出かけましたが全く変化が無く同じ場所に居ました。 タマシギの場所に移動する途中の蓮池で ![]() タマシギに出会えたポイントに再度出かけましたが,居ましたが、4日ぶり、稲も伸び撮れる状況ではありませんでした。 ▲
by s_matsu0114
| 2014-08-09 22:05
| アオバズク
|
Trackback
|
Comments(2)
休みの日 ツツドリ待ちの時、沼でカイツブリの雛が数羽見られ、親から餌を貰っていました。
時期的には遅い雛の誕生ですね。(もう背中に乗せる時期は過ぎていましたが) 良く見ていると、親も雛への餌渡しの仕方が違いますね。 直接に口渡しを‼ 1度親が餌を水面に落とし雛に捕らせる‼ 親は餌を与える雛を決めている等‼ 多分 雛の成鳥具合を見て餌の渡し方を変えているようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ トビの狩り、小さな魚を捕まえていますね。 ![]() ▲
by s_matsu0114
| 2013-09-01 18:25
| カイツブリ
|
Trackback
|
Comments(2)
MFでツツドリを待っている間、ツツドリには会えませんでしたが、カイツブリの幼鳥に逢うことが出来ました。
週2回の休み、今年も浮き巣出の抱卵・雛の誕生まで確認できましたが、親の背中に乗った場面には合えませんでした。 雛 成長していました。 ![]() ![]() ▲
by s_matsu0114
| 2013-08-29 21:51
| カイツブリ
|
Trackback
|
Comments(0)
ヨシゴイに逢いに出かけましたが合えませんでしたが、用水路にバンの雛6羽がいて、撮ることが出来ました。
当初6羽いた雛ですが、いつの間にか3羽に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 其処に成鳥2羽が?両親以外に----1羽余分に ![]() ![]() その後の一波乱は後程UPします。 その他オニバス前回は、お昼頃でしたが、今日8時ごろの状況です ![]() ▲
by s_matsu0114
| 2013-08-12 21:36
| バン
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by s_matsu0114
| 2013-07-04 19:33
| コブハクチョウ
|
Trackback
|
Comments(0)
5日前は雛には会えませんでしたが、今回3羽の姿を見ることが出来、又親からの雛への餌渡しも見ることが出来、ラッキーな日でした。(2013、6,25撮影)
巣に中で羽を広げた状態を見ると巣立ちにはもう少しかかりそうですね、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by s_matsu0114
| 2013-06-28 19:48
| ツミ
|
Trackback
|
Comments(8)
|
カテゴリ
全体 MFで「鳥撮り散歩」 MFの森 MFの沼 MFの山 MFの公園 MFの田園 ★★★あ行★★★ アメリカヒドリ アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオジ アオバズク アオバト アカウソ アカエリヒレアシシギ アカガシラサギ アカゲラ アカハラ アトリ アマサギ アリスイ イカル ウグイス ウズラシギ ウソ エナガ エゾビタキ オオタカ オオジュリン オオセッカ オオハシシギ オオモズ オオルリ ヨシキリ オシドリ オジロビタキ オナガ オオマシコ オジロトウネン オグロシギ ★★★か行★★★ カイツブリ ガビチョウ カシラダカ カケス カモメ カルガモ カワウ カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ カッコウ カワアイサ キアシシギ キクイタダキ キジ キセキレイ キビタキ キンクロハジロ * * クイナ ケリ クロハラアジサシ* コアジサシ コウノトリ ゴイサギ コクマルガラス コゲラ ゴジュウカラ コチドリ コブハクチョウ コミミズク コサメビタキ コマドリ コヨシキリ コムクドリ ★★★さ行★★★ ササゴイ サシバ サンコウチョウ シジュウカラ シマアジ シノリガモ シメ シロハラ ジュウイチ ジョウビタキ * スズメ * セイタカシギ セキレイ セッカ センダイムシクイ セグロカモメ * ★★★た行★★★ * ダイサギ タカブシギ タゲリ タシギ タマシギ タヒバリ チュウサギ 未分類 チュウヒ チョウゲンボウ * * ツクシガモ ツグミ ツツドリ ツバメチドリ ツミ ツルシギ ツバメ トビ トラツグミ トラフズク トウネン * シギ類 ★★★な行★★★ * * ナベズル * * ニュウナイスズメ * * * ノゴマ ノスリ ノビタキ * * * ★★★は行★★★ * ハイイロチュウヒ 白鳥 ハシビロガモ ハジロカイツブリ ハマシギ ハチジョウツグミ ハヤブサ バン ヒクイナ ヒバリ ヒヨドリ ビンズイ * フクロウ * ベニアジサシ ベニマシコ ヘラサギ ホウロクシギ ホオジロ ホシハジロ * ★★★ま行★★★ マミジロ マガモ マガン マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ムナグロ ムラサキサギ メジロ モズ モリムシクイ ★★★や行★★★ ヤマガラ ヤマセミ ヤブサメ ヤツガシラ ユリカモメ ヨシゴイ ★★★ら行★★★ * ルリビタキ レンジャク ★★★わ行★★★ ワシカモメ 動物 花 虫 レンカク ヤマドリ 珍鳥 館林のイベント 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 記事ランキング
お気に入りブログ
四季折々に・・・・・ 『私のデジタル写真眼』 コバチャンのBLOG 自然大好き TSUCHIYA BLOG 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ ゆっくりTORI、のんびり撮り 四季の予感 鳥・撮り・トリミング 夫婦でバードウォッチング 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 風に吹かれて~♪ とことんデジカメ 気ままにデジカメ散歩 河童の徒然なるままに のんびり行こうよ人生! うちのまわりの自然新聞 いけのさい~子育てと教育... はじまりはいつも蕎麦 比企丘陵の自然 toriko 上州自然散策 ちょんまげブログ 落としたのは金の斧 花鳥撮三昧 ありてい日記 武蔵野の野鳥 日々是寫眞 見る 視... ぶらり散歩 ~四季折々フ... azure 自然散策 ~... 赤いガーベラつれづれの記 SAMARAwの花鳥風月... 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 Weblog : ちー3歩 アメリカからニュージーランドへ Yanmaの野鳥写真 T/Hの野鳥写真-Ⅱ カシャカシャblog 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 菜奈ちゃんコーナー 瑠璃こころ ぶらり探鳥 幻夢写絵 渡良瀬散歩道 ひげ親爺の探鳥日記 バード・アイ・ライフ ☆魔法使いの部屋☆ 俺の心旅 THE LIFE OF ... 鳥撮り始めまして 花野鳥風月MISCHEH モコちゃんの鳥撮り記 元気ばばの青春日記 気持... 野鳥公園 今日の鳥さんⅡ 花の香りに・・・♪魅せら... 今が一番 上州自然散策2 やきつべふぉと日記 シエロの鳥ノート 社会人美大生の写真日記。 インパクトブルー BB野鳥探索日記 あの鳥 この鳥 手づくりを楽しむspaceEN しまたて商店に癒されて 檸檬のつぶやきⅡ よもぎの散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅲ SKYHIGHwba takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 パシャパシャパシャ JUNJUNの落書き帳 皇 昇 てるっち日記 野鳥編 バードカラー 白秋と野鳥たち やきつべふぉと 外部リンク
最新の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||